日: 2021年3月25日

合切袋

合切袋

お裁縫もたまにする。エコバッグのひもをお直し。自分で初めて績んだ麻糸でラベルを縫いつけ。  

へらコレクション

へらコレクション

左から、 鯨髭、鯨髭、牛骨、牛骨、鹿角、水牛の角、煤竹、牛骨(亜麻仁油処理済み)、ステンレ 

ポプリづくり

ポプリづくり

襖修繕その2

襖修繕その2

あらたに襖チャレンジ。使用済み茶封筒の裏側で下張り。美濃和紙と紙袋とファーストヴィンテージ 

チョコがけ苺

チョコがけ苺

穏やかな日々ほど愛おしく。バレンタインdayの15時のおやつにチョコがけ苺はいかが? …作 

綿づくり

綿づくり

テーブル修繕

テーブル修繕

before and after.中古家具は再生も楽しい。西洋アンティーク家具が好きだけど 

糸巻き

糸巻き

2/10はニットの日。折丁を編むというか、糸を見せる飾り綴じに使うために、ラミー麻の細いか 

「京都大学図書館資料保存ワークショップ」さんの「『古文書修補六十年』物語」

「京都大学図書館資料保存ワークショップ」さんの「『古文書修補六十年』物語」

京都大学図書館資料保存ワークショップ
[図書館に修復室をツクろう!]㉟
遠藤諦之輔著『古文書修補六十年』物語

遠藤諦之輔著『古文書修補六十年』物語

 

ままごと急須

ままごと急須

粗茶ですが一服どうぞ。 pic.twitter.com/tQRtb0Yels &mdash 

富山地方鉄道デキ12021

富山地方鉄道デキ12021

嬉しい貴重な写真ありがとうございます。SLも貨物も好みだけれど、地鉄の乙女な桃色デキさんが 

障子修繕

障子修繕

古椅子の修繕

古椅子の修繕

本日の非日常。イスの修理再開、古家具の塗装前ヤスリがけ、録画番組編集、巣ごもり用スーパー買 

百均商店などで発掘した製本道具

百均商店などで発掘した製本道具

ガサガサ手荒れのため本文紙を綴じる作業を避けて長らく製本しておらず、いつもの道具道楽に走る 

銅(あかがね)のポット

銅(あかがね)のポット

おもちゃ製本プレス機(押し花器)・小サイズ

おもちゃ製本プレス機(押し花器)・小サイズ

フラワープレス:Gluckskafer社 ドイツ製の木のおもちゃは製本にも転用できます。と 

おもちゃステープラー

おもちゃステープラー

ホッチキスのつもり。動きは似ていても竹馬の友には認定されず。 「試作ステープラー」:ます寿 

おもちゃ刷毛、製本へら

おもちゃ刷毛、製本へら

おもちゃアイロン

おもちゃアイロン

moulin roty社?のままごとアイロン: フランス装とドイツ装の国際派豆本をプレスし 

おもちゃ締め板

おもちゃ締め板

簡易的な豆本プレス機の締め板として、ます寿司容器も有効。#手製本 #製本ままごと pic.