月: 2022年12月

Dec2022制作(A4クリアファイルホルダー)

Dec2022制作(A4クリアファイルホルダー)

ミュージアムショップ等で買いためたA4クリアファイル達を保存するための、A4サイズより大き 

Dec2022「リソ蔵」さん訪問記

Dec2022「リソ蔵」さん訪問記

製本つながりのご縁に恵まれて、里には雪の降りていなかった12月初めに、リソグラフ印刷工房の 

平凡社ライブラリー『装釘考』

平凡社ライブラリー『装釘考』

平凡社ライブラリー『装釘考 (新版)』西野 嘉章
平凡社(2011), 271 p

目次

活字―『學問のすゝめ』(福澤諭吉・小幡篤次郎著)
南京綴じ―『歐洲奇事 花柳春話』(リトン著、丹羽純一郎譯、服部誠一校閲)
和装―『歐洲小説 哲烈禍福譚』(假名垣魯文閲、宮島春松譯)
改題御届―『露國竒聞 花心蝶思録』(露國プシキン原著、服部誠一校閲、高須治助譯述)
背文字―『開卷驚奇 西洋復讐奇譚』(橘邨居士譯述)
稀密画―『伊國ボツカス翁十日物語ノ内 鴛鴦竒觀』(佛國カストル氏譯、日本菊亭靜先生校閲、日本近藤東之助直譯)
合綴―『小説神髓』(文學士坪内雄藏著)
異装―『歐洲新話 谷〓(ま)之鴬』(佛國セルバント氏著、齋藤良恭譯、愛花仙史閲)
新装―『新編 黄昏日記 全』(天香逸史閲、醒々居士編)
小口―『世界進歩 第二十世紀』(佛國アーロビダー氏著、日本服部誠一譯)〔ほか〕

近代日本の装釘には、和・漢・洋3通りの形式・技術・素材が並存し、それらの混淆比に応じて書姿も多様に変化した。「活字」「見返し」「外函」「遊び紙」など造本の各視点から書籍を例示して、「モノ」としての本の歴史を辿っている。

『装本の使命―恩地孝四郎装幀美術論集』

『装本の使命―恩地孝四郎装幀美術論集』

『装本の使命―恩地孝四郎装幀美術論集』恩地 孝四郎/恩地邦郎 阿部出版(1992),  3 

Dec2022制作(窓付きファイル)

Dec2022制作(窓付きファイル)

手持ちの布を表紙用に使ったA5サイズの窓付きファイル表紙。 窓の形はひょうたん型の変形です 

金属定規

金属定規

カッターでの直線切りが必須の製本においては欠かせない金属製定規。

個人的にはA5サイズ以下の本をつくることが多いためか、20cm長のものを汎用しています。
一番のお気に入りは、1.5cm幅で20cm長の金属定規。