『季刊 染織と生活No.30・特集紙布と紙子(和紙の染織2織)』
『季刊 染織と生活No.30・特集紙布と紙子(和紙の染織2織)』
染織と生活社 (1980/9)
内容
『巻頭カラー:紙布・紙子資料』
奥州白石・片倉家所蔵品 / 東京・紙の博物館所蔵品 / 庄内おろこぎ:到道博物館蔵
『 紙衣と紙布 』
『 紙子図会 』
『 随想〜丹波黒谷紙布:川口三千子〜 』
『 みちのく白石紙布慕情 』
『 白石紙布のできるまで 』
『 石見の紙布つくり 』
『 庄内浜のオロコギ 』
『 東大寺お水取りの紙布 』
『 紙布と紙子をめぐる人たち 』八尾和紙の”砦”を守る:吉田桂介 / 全身紙布に打ち込んでひたむきに織る:桜井貞子 / 人生の楽しさを紙布に織り込む:服部多喜子 / 絹に負けない美しい紙布をめざして:上田まゆみ / 庄内浜の仕事着・おろこぎを織りつぐ:佐藤春恵 / 山狭の里に古代織物を甦らせ現代に生かす:山村精
『 身近な植物染料による和紙染めの手法 』
『 カラー:身近な植物染料で染める和紙染めの色 』伊予三島の水引 / 津山の抄繊壁紙 / 加賀二俣の紙衣 / バンコック帽体
『 この人訪問〜草木染の紙を漉く:福西弘行〜 』
『 中国の民間伝統手工芸染織品:藍印花土布芸術 』
『 カラー 』雨后春荀 / ジョドプールへの道・ハンアトラスの文様・ヤオ族の衣裳
『 世界の染織 』ジョドプールへの道:インド染織リレー紀行 / タイの染織:ヤオ族の衣裳 / マクラメの技法を母体としスペインの土壌に生きる / ウーリア・ムニョス / 中米の織物技術〜複雑縫取機:バックストラップ・ウィービングの実際〜 / 中央アジア〜夏のどてらとハンアトラス:世界の民俗衣料メモ〜
『 縞縮緬:裂々考 』
『 沖縄の染織ガイド・マップ 』
『 草木染〜幻の色:八重山青木の染色〜 』
『 木綿の歴史 』
『 初歩の組紐理論(下) 』
染草雑話:ほおのき
織物準備工程:やさしい織物論
圧縮防染形式〜夾纈と板締染:東西の模様染〜
染織レポート:みけしの里 織と染の資料館のこと
『 表紙の作家〜作品は言葉:柚木沙弥郎〜 』 他