Jun2011制作(紙装一折中綴じ)

Jun2011制作(紙装一折中綴じ)

まるみず組 2011年製本コンクール テーマ:夏 38 夏と貝殻  

Jun2010制作(紙装封筒本)

Jun2010制作(紙装封筒本)

まるみず組 2010年第三回製本コンクール テーマ:思い出

Jun2009制作(紙装本かがり)

Jun2009制作(紙装本かがり)

まるみず組 2009年第2回製本コンクール テーマ:楽  

Jun2008制作(背表紙標本帳)

Jun2008制作(背表紙標本帳)

まるみず組 2008年第一回製本コンクール  

おもちゃ刷毛、製本へら

おもちゃ刷毛、製本へら

豆本には薄くてよりしなやかな紙が合いそう。ハリというよりコシ。紙質によっては一折あたりの枚 

おもちゃアイロン

おもちゃアイロン

moulin roty社?のままごとアイロン: フランス装とドイツ装の国際派豆本をプレスし 

おもちゃ締め板

おもちゃ締め板

簡易的な豆本プレス機の締め板として、ます寿司容器も有効。#手製本 #製本ままごと pic. 

おもちゃ目打ち

おもちゃ目打ち

ブナと竹串で作成した目打ち: ごねるプリンターでなんとか和紙に印刷。和紙は丈夫な繊維なので 

おもちゃ製本へら

おもちゃ製本へら

粘土細工用の竹製へら: 普段は通常サイズの本づくりなので、豆本作ると、自分の切る折る貼るの 

Nov2019制作(文庫本改装と仮フランス装)

Nov2019制作(文庫本改装と仮フランス装)

新潮講座・加藤製本さんによるワークショップ 半日でクータ付きの上製本のように文庫改装が自分