May2021(合本製本)
本野鳥の会の手帳2冊を合本製本
YONNE BOOKBINDING WEBSHOP
手製本キット
初めてのスイス装。 https://t.co/6vLLB7gezB pic.twitter.com/TFRv2hdOGu
— ことり百貨店 (@yorozuyaCotori) March 7, 2021
marumizu-gumi culture kits club、本文カード紙リンクステッチの革装アルバム。アレンジに花文字をフィルム金箔押し。
『防ぐ技術・治す技術 -紙資料保存マニュアル-』「防ぐ技術・治す技術-紙資料保存マニュアル-」編集ワーキング・グループ
日本図書館協会(2005), 123 p
目次
第1章 基礎知識
1.1 利用のための資料保存
1.2 防ぐ、治すための基礎知識
第2章 防ぐ技術
2.1 取り扱い(ハンドリング)
2.2 装備
2.3 製本
2.4 保存容器
2.5 点検時
2.6 脱酸性化処置
2.7 展示
第3章 治す技術
3.1 金属の留め具や針金綴じなどの除去
3.2 セロファンテープや補修テープなどの除去
3.3 フラットニング
3.4 ページの補修
3.5 ページの抜け落ちの補修
3.6 ノド部の補修
3.7 背の取れた資料の補修
3.8 表紙の外れた資料の補修
3.9 無線綴じの資料の補修
3.10 革装本
第4章 和装本の取り扱いと補修
4.1 取り扱い
4.2 補修
第5章 付録
5.1 材料と道具
5.2 参考資料
5.3 資料保存 Q&A
5.4 参考文献
5.5 専門・関連機関
治そうとしてかえって傷めたり過剰に改装することがないよう、その本の利用目的に沿った修理をするようにと自戒として。
MOTOYA Book Cafe Gallery 製本ワークショップ(津村明子先生)
本文をテープ綴じ製本しあと栞と花布をつけ、持参の手拭いに裏打ちシールを施し、丸背の上製本に。表紙には持参の葉書で装飾。嵌め込み装飾する際のコツも教えていただきました。
B-TOOLマガジン『日曜出版』1988.9月号
ナツメ出版企画(1988)
ワープロというものが個人に広まりつつあった頃?の自家製本を日曜出版として特集した内容。発刊当時の手製本教室や紙・道具をはじめとする製本材料を取り扱う店舗の紹介に加え、平綴じによる角背上製本、四ツ目綴じ本の制作方法。