おもちゃ製本プレス機(押し花器)・小サイズ
フラワープレス:Gluckskafer社 ドイツ製の木のおもちゃは製本にも転用できます。と …
豆本には薄くてよりしなやかな紙が合いそう。ハリというよりコシ。紙質によっては一折あたりの枚数を減らすのかしら。#手製本 #製本ままごと pic.twitter.com/kUpx1rEt0m
— ことり百貨店 (@yorozuyaCotori) February 20, 2021
ブナと竹串で作成した目打ち:
ごねるプリンターでなんとか和紙に印刷。和紙は丈夫な繊維なので、ハサミは厚紙用、カッターの刃は折るか研いでから。#手製本 #製本ままごと https://t.co/27MllaRIUR pic.twitter.com/ocNN7QDmiq
— ことり百貨店 (@yorozuyaCotori) February 8, 2021
眠れない夜に作った小さな針山。
革の携帯用針ケースと、糸結び練習用の針セットに仲間入り🪡。#製本道具 #製本ままごと pic.twitter.com/SkNDeBcsqM
— ことり百貨店 (@yorozuyaCotori) January 26, 2021
おうち時間に図工。動かせます。
試作品「カッター」
:ますずし・ミニますずしの竹棒、ブナ 半球、タコ糸、木工接着剤、彫刻刀、肥後守。#製本ままごと pic.twitter.com/u8kGbF8UY8— ことり百貨店 (@yorozuyaCotori) January 12, 2021
一橋大学社会科学古典資料センター貴重書保存修復工房の取り組み
「本を残すために」https://t.co/EgMBcyTEkx— ことり百貨店 (@yorozuyaCotori) December 11, 2020
「合紙(ごうし)」
紙と紙とを貼り合わせる作業です。紙に糊をつけて流し、上から芯材となる厚紙をのせています。最後はローラーで圧着して間の空気を抜きます。紙の種類や、芯材の厚みの組み合わせにより、作れる箱の種類は無限大に広がります。#箱の話 pic.twitter.com/TTr3V8Dg7C— 岩嵜紙器【AKERU PROJECT】 (@iwasakisiki) August 20, 2020