タグ: 製本

「高宮利行 公式サイト」さんの『書物史講座』

「高宮利行 公式サイト」さんの『書物史講座』

「高宮利行 公式サイト」さんの『書物史講座』 https://toshitakamiya. 

みほん(列帖装)

みほん(列帖装)

東京国立博物館ミュージアムショップで購入。

みほん(亀甲綴じ)

みほん(亀甲綴じ)

東京国立博物館ミュージアムショップで購入。

みほん(麻の葉綴じ)

みほん(麻の葉綴じ)

東京国立博物館ミュージアムショップで購入。

みほん(康煕綴じ)

みほん(康煕綴じ)

東京国立博物館ミュージアムショップで購入。

みほん(大和綴じ)

みほん(大和綴じ)

東京国立博物館ミュージアムショップで購入。

みほん(粘葉装)

みほん(粘葉装)

東京国立博物館ミュージアムショップで購入。

独マインツ・グーテンベルク博物館の冊子

独マインツ・グーテンベルク博物館の冊子

複数の言語の版がある解説冊子には日本語もあって、もちろんそちらを購入。
製品カタログは英語とドイツ語で内容が異なる。

Mar2010制作(Blanket Stich with Slit Tapes)

Mar2010制作(Blanket Stich with Slit Tapes)

marumizu-gumi 応用レッスン 紙ナプキンを和紙で裏打ちし、表紙に貼りました。折 

2022年3月~7月展示『100年くらい前の本づくり』

2022年3月~7月展示『100年くらい前の本づくり』

2022/3/10-7/10
市谷の杜 本と活字館 「100年くらい前の本づくり」展 VRツアー

https://ichigaya-letterpress.jp/info/000256.html

 

  • 『「100年くらい前の本づくり」展こぼれ話1:印刷時期と製本時期』木戸雄一
    https://note.com/kidoyou/n/n9391e7a992be
  • 『「100年くらい前の本づくり」展こぼれ話2:本体と表紙』木戸雄一
    https://note.com/kidoyou/n/nb5d63810d928
『書物の転形期:和本から洋装本へ』

『書物の転形期:和本から洋装本へ』

『書物の転形期:和本から洋装本へ』木戸雄一 https://note.com/kidoyo 

『画文学への招待 : 口絵・挿絵から考える明治文化』

『画文学への招待 : 口絵・挿絵から考える明治文化』

Humanities Center Booklet  12『画文学への招待 : 口絵・挿絵 

Jun2022制作(糊染め、モデリング染めなど)

Jun2022制作(糊染め、モデリング染めなど)

  • モデリング染めジェッソ下地作り
  • モデリング染め
  • ペーストペーパー(糊染め)
  • バブル

ルリユール工房 一日講座(内田由紀子先生)

May2021制作(革装交差式製本ノート)

May2021制作(革装交差式製本ノート)

革の手帳をつくる講座(内田由紀子先生) 一日レッスン

2015年4月~6月展示『100年後も手に取れる本に ~内田嘉吉文庫修復報告~』

2015年4月~6月展示『100年後も手に取れる本に ~内田嘉吉文庫修復報告~』

2015年4月~6月展示の解説パンフレット 『100年後も手に取れる本に ~内田嘉吉文庫修 

Sep2019制作(綿入れアンコ革表紙アルバム)

Sep2019制作(綿入れアンコ革表紙アルバム)

marumizu-gumi culture club lesson

LIFE社 チットブック

LIFE社 チットブック

製本習いたての頃はお手本集めに夢中だった。廃番になってしまい、なおのこと勿体無くて使えない 

『紙維新』

『紙維新』

日本文学 2007, 56巻10号p.66-76 『紙維新(<特集><近