タグ: 伝統

『中世の写本ができるまで』

『中世の写本ができるまで』

『中世の写本ができるまで』デ・ハメル,クリストファー/加藤 磨珠枝【監修】/立石 光子【訳 

『和書のさまざま』

『和書のさまざま』

『和書のさまざま』(CD‐ROM付)中村康夫【監修】/国文学研究資料館【編】 和泉書院(2 

『東京製本組合五十年史』

『東京製本組合五十年史』

『東京製本組合五十年史』
東京製本紙工業協同組合(1955)

https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3000616

※図書館・個人送信資料限定公開

製本沿革史、装幀今昔史、製本余聞、製本要語解など。率直な言葉での説明が分かりやすく、当時の状況が言語化されていることは大変有難いこと。

『ルリユールおじさん』

『ルリユールおじさん』

講談社の創作絵本『ルリユールおじさん』いせひでこ 講談社(2001), 56 p パリの路 

『書物と製本術―ルリユール/綴じの文化史』

『書物と製本術―ルリユール/綴じの文化史』

『書物と製本術―ルリユール/綴じの文化史』野村悠里 みすず書房(2017), 248 p  

『古書修復の愉しみ』

『古書修復の愉しみ』

『古書修復の愉しみ』ウィルコックス,アニー・トレメル/市川 恵里 訳
白水社(2010), 228 p

目次

始まりと終わり
道具
入門
世間の注目
修業の仕上げ

書籍修復家に弟子入りした女性が、古くて貴重な書物を丹念に修復してゆく手仕事の技を綴った回想録。本を愛する心、手仕事の技を学ぶ愉しみ、日本の伝統との出会いを描く。

『フランス工芸製本の技術と歴史』

『フランス工芸製本の技術と歴史』

『フランス工芸製本の技術と歴史』松下真也 早稲田大学図書館紀要28, p 1-36 (19 

桑紙づくり 2021-2022

桑紙づくり 2021-2022

我が家の庭に自生した桑の木です。楮はクワ科の植物なので、群馬県の『家庭で出来る「桑枝」を原 

金唐革紙

金唐革紙

『つくってあそぼう 和紙の絵本』

『つくってあそぼう 和紙の絵本』

『つくってあそぼう 和紙の絵本』、著者冨樫朗 編・森英二郎 絵 出版社 : 農山漁村文化協 

『The Art of Bookbinding』 by Maestro Antoni de Navarra

『The Art of Bookbinding』 by Maestro Antoni de Navarra

実用工芸製本書: 『The Art of Bookbinding, An overview 

一橋大学社会科学古典資料センター貴重書保存修復工房 「本を残すために」

一橋大学社会科学古典資料センター貴重書保存修復工房 「本を残すために」

ヒントいろいろ

ヒントいろいろ

吊り下げた水入りフラスコに電球の光を当てることで光が乱反射し、彫師の手元に出来る影を消すと 

「一厘 ichirin」さん

「一厘 ichirin」さん

手仕事による和雑貨と、ぬくもりのライフスタイル

「株式会社資料保存器材」さん

「株式会社資料保存器材」さん

2019年8月7日(水)【文献紹介】「紙と水—コンサーバターのための手引き」(英文)改訂版が出版

2019年7月18日(木)汚れた紙資料の水性処置では、洗浄の前にまず「濡らす」ことがなぜ重要なのか?

 

『生紙と紙糸』

『生紙と紙糸』

日本には豊かな染織の歴史と伝統があるが、その中でも興味をそそられるものの一つに和紙の糸で織 

ヘンプ「野州麻紙工房・野州麻炭製炭所」さん

ヘンプ「野州麻紙工房・野州麻炭製炭所」さん

野州麻紙工房・野州麻炭製炭所さん 日本古来のヘンプの農家さんです。 https://yas 

『少年実験工芸百種』

『少年実験工芸百種』

国会図書館インターネット公開資料

少年実験工芸百種, 石井研堂, 博文館, 大正2
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/949355

書画に関した工芸類

  • 墨流しの製造法, p66
  • マーブル法の一斑, p69

接合に関した工芸類

  • 完全飯糊のねり方, p263
  • 膠を完全に使ふ法, p273

紙細工に関した工芸類

  • 金文字打込法, p276
  • 和本の綴ぢ方, p280
  • 本職もときの折本の製法, p289
  • 金銀箔おしの口伝. p296