『館内で本を修理する』アルテミス・ボナデア , 伊藤美樹 訳 株式会社資料保存器材「スタッ …
写真はロールタイプの裏打ち済み寒冷紗。
我が家の庭に自生した桑の木です。楮はクワ科の植物なので、群馬県の『家庭で出来る「桑枝」を原 …
Sリアの光沢のあるフェイクレザーが気に入って、手製本材料に用いました。品のある鈍い光沢が面 …
2007-03-22 望月廃業その後 昨日、畏友の大貫伸樹氏(装丁家)から電話があって、こ …
日本には豊かな染織の歴史と伝統があるが、その中でも興味をそそられるものの一つに和紙の糸で織 …
ツチヤ通信No.75 カットしても切り口が開かない撚紐のご紹介!画像をご覧ください。普通な …
松本洋紙店さん わら半紙についてまとめてみました。厚さや色み、質問にお答えします! ボーガ …
野州麻紙工房・野州麻炭製炭所さん 日本古来のヘンプの農家さんです。 https://yas …
ヘンプ、ラミー、リネンなどの麻糸、麻布、糸・生地見本帳 https://ramino.bi …
庭のシュロの木。種がこぼれて増えてしまった。伐っても葉が伸びてくる。 太い幹の皮を剪定ばさ …